ブログ

氾濫する漢方ことば

人は生まれてから成長期を過ぎると老いに向かう。 その途中に病に恐れ、逃げまどう。それに向けてテレビに健康食品がこれでもかと宣伝される。 これですべて安心と言わないばかりに。。 未病(みびょう)という用語は、『黄帝内経』で初めて使用...
ブログ

『まだ 焚き火が恋しい』

畑仕事の休息には温かさがまだいる。 茶を飲みながら辺りを見渡すと春の花水仙が満開である。 春は「発陳」の時 すべての植物が上に上にと伸びる。 人の気持ちものびのびとあるべきかな。 しかし、やんごとなき事が多いのも春である。 忘...
ブログ

ものわすれ

「なんだったかな?」「今日は何月何日かな?」 「78歳の主人の物忘れがひどくなっている。なんとか・・・」 認知症の軽度な部類のものだと思われます。長年を共に連れ添った婦人の心配顔がなんとも胸が痛い。。 世の中では増加の一途。私の薬...
ブログ

『三寒四温』

厳しく寒い冬は徐々に衰え、暖かい日差しが注ぐ春の足音が聞こえてきました。春は目前に迫っています。 ところが、隙を狙って『風邪』が人々の体に入り込んでくる時期でもありますね。気は抜けません。。 今日の話題はそこから取り上げてみようと思...
ブログ

きこりの目線

「バキバキ、ドスーン!」 息をのむその瞬間。 まるでスローモーションから早送りのシーンのように切り替わり、ビリビリと空気を伝ってくる衝撃。 ひと呼吸おくと、空に向かってまっすぐ伸びている木が倒れ、辺りの草木を薙倒し、横たわっている...
ブログ

『一汁一菜』

本日、学校薬剤師としてお話しする機会を頂きました。 その中でのひとこま。。 宇宙船の次期船長に内定した若田さん、サッカーインテルの長友選手 二人に共通する体型に日本人のルーツを垣間みたような気がします。 『日本人の食』 古...
ブログ

自然の大きさ

今年のはじめから大雪のニュースが全国あちこちでみられました。 大雪の映像を見てはあんなに雪が降って大変だ、と。。 岡山は比較的気候が温暖なので県北が大雪でも倉敷では快晴になることが多いのですが。。。 自然はときに人間の常識を超える...
ブログ

思わぬ出来事?!

皆様、例年になく冷え込んだ新年はどのように過ごされたでしょうか? 慌ただしかったお正月も終わり本格的に今年の生活を始めようと思った矢先のことです。 『ぐきっ!』 夜中に起きた家の畑の出来事は、予想外の展開を見せてくれました。 ...
ブログ

本年も宜しくお願いします

本年もどうぞ宜しくお願い致します。 昨年はお世話になりました。 おかげさまでなんとか無事一年を過ごすことが出来ました。 今年もみなさまのご活躍にすこしでもお力添え出来るようにこれからも がんばっていきたいと思います。 そして、皆様...
ブログ

年の瀬が迫ってきました。

今年もあと数日です。 のこりの仕事を片付けて気持ちのよい新年を迎えたいものですね 本日は山の家での初の餅つきです。 穏やかな晴天にも恵まれ、来年に向けてきもちのよいお餅がつけました。 果たして出来映えはだったでしょうか?