ブログ

ブログ

秋茄子

秋茄子が採れた。 インド東部が原産地らしい。 正直なもので暑い夏の日照りで畑はカラカラになり、「早く水が欲しい」と訴えかけているようで何となく 可哀そうにさえ感じた。 毎夕の水やりは人の渇きまで鎮めるようだ。 盆が過ぎ朝夕は涼し...
ブログ

豪雨災害に遭う

約一か月後、固定電話、ネットがやっと開通 ブログがアップ出来た。 7月6日の夜から倉敷市真備町は大変な水害に見舞われ、 その上、アルミ工場の水蒸気爆発が起こり、被害は追い打ちをかけた。 全国で起こる水害をTV等で何となく遠いことのよう...
ブログ

ラベンダー

田植えの時も過ぎた。 夏至を越え、時は小暑に。 67年前、我が母は田植えの疲れか 早産で私を出産した。 母乳も出が悪く、産婆はあきらめて帰ったが、両親はあきらめきれず地元の医師を頼んだとか? 粉ミルクが高かったと話していた。 ...
ブログ

「紫陽花」「半夏生」「山椒」

今年は6月21日が「夏至」。 紫陽花の季節が来た。花言葉は「辛抱強い愛情」「一家団欒」「家族の結びつき」。 梅雨、田植えとうっとうしい雨の日が続く頃なので「夏」の感あらず。 夏至から数えて24日の半分、11日目を「半夏生」という。 薬...
ブログ

虹始見

若葉の青が滴るがごとくの季節。春の天気が目まぐるしく変わり七十二候では 虹が見え始めると。 天の動きのように世の中も激しい。この中にいる人もついていくことは老若問わず大変である。 夏日だと思っていたら肌寒く、薪ストーブに火を入れることにな...
ブログ

桃の節句

春一番は殊の外激しく日本中をお祓いするかのように吹き荒れた。 榎の下に植えた福寿草が何ともかわいらしい。 まだ桃は蕾。桃は魔除けとか。3月3日は五節句の一つである桃の節句(雛祭り)。 上巳の節句とも言うらしいが古来より3月最初の「巳」の日だ...
ブログ

歳神様

年末に親戚と杵餅をついた。この年になるまで欠かした事のない年末行事。 物心ついた時、早朝より家の土間で石臼を3人の大人が囲み回し打ちをした様子を思い出す。 12月31日から1月1日への時の厚き壁は、新鮮さと神秘さえ感じたものだが・・・。 ...
ブログ

66歳の新たなスタート

紅葉も過ぎ、当り一面落ち葉だらけ。 寒空に舞う枯葉もまたきれいで見つめてしまう。 山の頂上にある一軒家に「新しき薬局」を開いて1ヵ月が過ぎた。 北風にも負けまいと自分の最期のステージを作った。 「誰がそんな山の上に行くのか?」こんな...
ブログ

やまのうえ薬局

44年間 真備町箭田にて薬局を営んできましたが、この度真備町上二万の205m反古(ほうぐ)山の山頂に移転開局しました。 北と西はコナラをはじめ大きな広葉樹囲まれ、東は岡山、倉敷の市街を望み、南は高梁川が瀬戸内海に注ぎこんでいます。四国さえ見...
ブログ

新年の装い

年々、正月というものの意識が薄くなるのは齢のためか? 年末、新年の装いはどうなっていくのだろう。 「また齢をとる」「ありがたきことに今年も無事新年が迎えられる」と心の在りようも様々。 餅つき、年越しそば、おせち、門のお飾り、神棚のしめ...